乳酸菌生活報告1

乳酸菌生活についてもしばらく書いていなかったが、今も乳酸菌生活は続けている。多少の重複も出るが現状報告をしておこうと思う。

まずは基本の米とぎ汁の培養について。
小生の家では玄米食なので、玄米の一番とぎ汁から飲料、散布用の乳酸菌液を作っている。昨年の秋くらいまでは3合の玄米から500ccのペットボトルで3本分の乳酸菌液を作っていたが、半分くらいの確率で3本のうちの1本くらいが嫌な臭いを発生していた。原因は不明だが、使っている米が一昨年、平成22年産の米なので、付いている乳酸菌が減っている可能性も考えられ、初冬くらいからは500ccのペットボトル2本で作るようにしている。そうしたらだいたい良好に乳酸菌液が出来ている。
暖かいうちは10日前後で乳酸菌液が完成としていたが、冬場は発酵に時間がかかるので、2週間くらいは発酵させている。
たまに白米も食べるので、白米を使っての乳酸菌液も作っているが、玄米と比べると白米の方が酸味(すっぱさ)が強く、香りも強い物ができるように感じる。
玄米になれているからかもしれないが、個人的には玄米から作った乳酸菌液の方が好きである。

この乳酸菌液を基に、豆乳ヨーグルトを作ったり、家中に散布したりしている。
また、1日に1回、歯磨きした後に、乳酸菌液を80ccくらい飲んでいる。飲む際には歯の隅々まで乳酸菌液が行きわたるように口中で転がしてから飲みこむようにしている。
飯山老師がすすめている後藤利夫先生の「あなたの知らない乳酸菌力」という本にもヨーグルトでの歯磨きの効用について書いてあったので、米とぎ汁乳酸菌液にも効果があるのではないかと思ってやっている次第である。
乳酸菌生活をしている人の中には、乳酸菌液で歯磨きをしている人もいるようである。市販の歯磨き粉には有害な物質(例えばフッ素についても賛否両論ある)が含まれている可能もあるので、それが一番良いのかもしれない。
乳酸菌液での歯磨きの方法については具体的にわからないので、これは今後の課題としたい。

豆乳ヨーグルトや乳酸菌風呂についてはまた次回。